児童発達支援センターGIFTによる地域支援
令和6年4月の制度改正により、国は「地域における児童発達支援センター等を中核とした障害児支援体制整備の⼿引き」を取りまとめました。この中で、児童発達支援センターには以下の4つの機能が求められる事となり、令和6年4月より施設内にOTPT等からなる地域支援班を設置しました。
- 幅広い高度な専門性に基づく
発達支援・家族支援 - 地域の療育施設との連携や
コンサルテーション - 地域のインクルージョン推進の
中核機能 - 地域の発達支援に関する
入口としての相談機能
area support
令和6年4月の制度改正により、国は「地域における児童発達支援センター等を中核とした障害児支援体制整備の⼿引き」を取りまとめました。この中で、児童発達支援センターには以下の4つの機能が求められる事となり、令和6年4月より施設内にOTPT等からなる地域支援班を設置しました。
児童発達支援センターGIFTには保育士、小中学校教諭、心理士、⾔語聴覚士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、精神保健福祉士など様々な専門資格をもつ職員が配置されており、お子様への発達支援やご家族からのお悩み相談にもご対応しています。
合志市では地域の療育に関する諸課題について、合志市内の療育事業所や行政と意⾒交換を行う定例会(こども部会)を定期開催しており、児童発達支援センターGIFTは子ども部会のオブザーバーとして参加しています。
また、合志市内の療育施設へのコンサルテーションとして、各施設の利用児童への支援に関する相談、環境設定に関する相談、GIFTへの施設見学等に対応しています。コンサルテーションをご希望の施設様は以下のURLよりお申し込み下さい。
Googleフォームへ保育所等訪問支援等の実施により、合志市内をはじめとした地域の保育所・幼稚園・こども園・小学校・学童等に在籍する児童への支援を行なっています。障がいや特性を有する児童の担任との情報共有や相談対応、障がい特性の理解促進、児童が過ごす保育環境や学校環境の環境調整サポート、支援が必要な児童への直接支援、ご家族等を含めた会議への参加といったことに取り組んでいます。
合志市内在住の方に対して、療育の制度や申請方法のご説明、合志市の行政担当課への繋ぎ、また発達に関する気づきや悩みの段階からのご相談対応を行なっています。ご相談されたいことがありましたら児童発達支援センターGIFT地域支援班までお電話下さい。
TEL:096-321-6377